昨日は通常営業。つまりスーパーの買い物以外はヒキコモリでした。
8月最終週。月末までに何本上げられるか正念場なこの時期に、スランプ突入の予感です。
1行書いては手が止まる。
また頭から読み直して途中を加えたり削ったり。
このようなテンポで書いたものは、後で読んでも面白くありません。
やはりノリノリで一気に書き上げるほうが、雑で直しは多くなるものの、テンポがよく読みやすい(ストーリーが頭に入りやすい)モノに仕上がるんですよ。
プロットはできています。
シーンも頭に浮かんでいます。
なのにどうして、描写でつまずいてしまうのか。
答えは、ワンパターンを避けるために、さまざまな表現を生み出さなきゃならないから。
……ここまで主語を外しておりますが、要は「ラブシーン」のバリエーションがなかなか出てこないんです(笑)
シーンが似通っていればいるほど、描写を書き分けるのはボキャブラリーとの勝負なわけで。
つまりはボキャブラリー不足ですね。ううう。
このスランプは、なかなか手強そうです。
貧困なボキャブラリーは語彙を増やすしか解決法はないので、Kindle(読み放題)ザッピングしよっかなー。
+ + +
なお、あたしのテンパリ度は3段階くらいありまして。
・テンパリ度低:家事が気晴らしになるレベル
・テンパリ度中:家事が負担になるレベル
・テンパリ度高:家事は後回しにせざるを得ないレベル
先月からほぼ「中」な日々(たまに「高」)を送っておりますが、外食にかかる時間(支度~移動)を考えると、むしろ自炊するほうが時間は短縮できるんですよね。
というわけで昨夜の献立は、茄子の油淋鶏風ソースがけ、水餃子スープ、冷奴。
茄子はレンチンだし、水餃子は冷凍なので、所要時間は約15分。
すっかり手抜き時短料理がうまくなりました。
むしろ凝った料理は年に数えるくらいしか作らないので、いつまでも料理スキルはアップせず。
でもこれだけ作れれば、家事レベルとしては充分よね!