そう、この日は「即位礼正殿の儀」が執り行われたからです。
即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)とは、即位の礼の中心となる、即位した天皇が日本国の内外に即位を宣明する儀式のこと。
例にもれず、あたしも(原稿やりつつ)TV中継を観ておりました。
高御座御開帳。天皇となった徳仁陛下。
姉と同じ歳だったり、「浩宮さま」とご学友だった方が高校の先生だったりと、勝手に親しみを感じているので、「ご立派になられて……」と思ってしまいました。親戚かよ!w
なお、天皇陛下がここでお話しになったお言葉は、宮内庁ホームページに掲載されております。
そして皇后陛下(雅子さま)。お美しい。
皇太子時代の結婚パレード、あたしは当時の婚約者(最初の夫)と一緒にナマで観たんですよ。
ロイヤルウェディングに感化されて、結婚式に十二単(!)着ちゃったんですよ。
もしも離婚していなかったら……天皇皇后両陛下と同じく「銀婚式」だったんですね。
(あたしはたった3年半で別れてしまいましたが。苦笑)
ところで、TVの左下に式の流れが出ていたのですが、「ご退出」はあれど「ご入場」がなかったんですよ。
高御座。御開帳までずいぶん間が空きましたが、陛下が入るところは映りませんでした。
で、彼氏と「どうやって入ったのかな?」と想像するうちに「イリュージョンかな」という推測になりまして(笑)
イリュージョンといえば引田天功。
今回の儀式に伴い、誰にもご入場するところを見つからないよう、引田天功が監修し、天皇皇后両陛下が練習しまくって当日に臨んだ……なんて画まで浮かんできてしまいました。妄想が飛躍しすぎです。
(すみません、おふざけが過ぎました)
……我が家は平和です。笑
+ + +
昔から「(歴代の)天長節は晴れる」だの「昭和天皇崩御の時期は天も泣いていた(雨だった)」だの、皇室行事には天候が不思議とリンクするといわれます。
今回も、奇跡のような天候となりました。
ちょうど「即位礼正殿の儀」が始まる直前、雨がやんで空に虹が!(画像は拾い物)
さすがです。神がかってます。
+ + +
ふと「そういや平成になったときも、即位礼正殿の儀ってやったんかな?」
もちろんやってました。Wikipediaによると、前回は平成2年11月12日に開催したらしいです。
平成のときの即位礼正殿の儀、なぜか全く記憶にないんですよ。
こんな一大行事にもかかわらず、たぶんTVを観ていなかったのでしょう。
貴重な実家住まい(前年に家出先の彼氏宅から戻り、翌年徒歩500mのアパートを借りるまで、お金を貯めるために居候させてもらっていた)の頃なので、家に居れば、確実に両親とTVを観ていたはず。
つまりは家に居なかった=たぶん彼氏とデートしてたんでしょーね……w
天皇陛下のご即位より、己の恋愛。
20代の小娘の視野なんて、そんなもんです。笑
+ + +
休日といえば「彼ごはん」。
この日も上げ膳据え膳で、美味しいゴハンにありつけました。
ブランチは雑炊。
前日、彼氏が飲み会だったので、自分の胃腸に優しいメニューにしたようです(笑)
おやつは蒸かし芋。甜菜糖と練乳であまあま♡
夜のサツマイモご飯を仕掛けるために、一緒に蒸かしたらしいです。
夜はステーキ。週末に買っておいたオージービーフを焼いてくれました。
(しかし量が多すぎて食べきれず、残しました)
+ + +
めっきり寒くなりましたね。
夕方から彼氏が「寒気がする」と言っていたので、リビングの敷物を秋冬バージョンに替えました。
ホットカーペットのお出まし。カバーは3年目。
そろそろ飽きてきたから、カバーだけ買い替えようかなー。
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
