病院は、場所柄コロナ対策にはとってもデリケート。入口で体温を測り、平熱でないと中には入れないようになっていました(ちなみに発熱してた場合は、外に用意された特設テントで問診するそうです)。
いつもなら病院の待合室は「老人たちの集会所」状態なのに、今は本当に診療が必要な患者しかいません。
さすがに老人たちもコロナなご時世となれば、むやみな外出は自粛しているのでしょう。いいことです。笑
おかげであまり待たされることもなく、あっさり診察。
しかしレントゲンを撮った結果は「ヒビの疑い」。膝のお皿に、怪しい線がうっすら写ってました。
∑(゚д゚lll)ガーン
ドクターいわく「わずかなヒビだと、あまり腫れないし痛みも耐えられないほどじゃなかったりするんだよね」とのこと。ただ線の薄さと腫れ具合的に、ヒビとは断定できないのがもどかしいところ。
結局、MRIで白黒ハッキリつけることになりました。
「これね、もしヒビだったら曲げた拍子でパキッと(皿が)割れる恐れがあるからね。曲げられないよう(検査の日まで)固定しとく?松葉杖も貸すよ?」
いやいやいやいや。気をつければいいんでしょ?
そーっと動けば大丈夫よね?
歩ける状態なのを大袈裟に固定されたら、逆に不便で困りますって。ヒビ確定なら諦めますが、まだ決まったわけじゃないし(個人的にはヒビじゃないと信じている)。
果たしてあたしの膝のお皿は……?
(次週に続く)
+ + +
病院へ行ったついでに、近くの業務スーパーへ。激安のお蕎麦などを買いました。
帰宅後ランチを食べ、さて仕事……と思うも気合が入らず、やる気スイッチが見つかるまで……と家事に逃避。
「緊急ではないが重要」タスクのひとつ、加湿器(3台分)のメンテナンスに手をつけました。
水を溜める内部を中性洗剤で洗い、次亜塩素酸水(希釈)で除菌し、ペーパータオルで拭き拭き。これで冬までお休みです。
5〜6月は、冬物と夏物を入れ替える季節。冬場だけ活躍する家電やストーブをメンテしたり、冬物の衣服や布団やカーペットやカバー類を洗ったりと、イレギュラーな家事がいくつも生じます。
昔は忙しさにかまけて手入れを端折り、次のシーズンに出してみたら、カビてしまったことも。そんな失敗も経て、今は「モノを大切に扱う」丁寧な暮らしができるようになりました。
あたしも大人になったもんだ。いやとっくに大人だったんですけどね……。
+ + +
夜は自炊。アスパラの豚肉巻き、椎茸のマヨチーズ焼き、塩みかんサラダ、玄米、きのこ玉子汁。
冷蔵庫整理を兼ねてたので、ちょっと作りすぎました。でも旦那が(ごはんのおかわりをやめて)平らげてくれました。笑
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
