文字数の都合もあり、LGBT(Q)については深く触れることができませんでした。
性的マイノリティーについては「普通じゃないから言えない」ではなく「これが自分だから理解した上でつき合いたい」スタンスでいたほうがいいと、あたしは思います。
友達に対してカミングアウトは必然ではないですが、恋愛関係となると、どうしても性的な接触は無視できないのが現実。そこで黙ったまま相手に合わせていたら、自分が苦しくなるだけ。誰と恋愛しようと言わなかったら、同じことの繰り返しです。せっかく好きな人と近しい関係になれても、ぜんぜん幸せじゃありません。
スキンシップは性欲と嗜好がブレンドされた行為。合致せずとも合わせられるのは、愛情があればこそ。
しかしそのスキンシップがイヤという人もいます。イヤな人にとっては苦痛でしかないので、愛情うんぬんで寄り添えるものではありません。
難しいよね。
あたしも以前、性的マイノリティーな人とつき合って、やっぱり長くは続きませんでした。
それは相手がマイノリティーだからダメになったんじゃなくて、あたし自身と「相性が合わなかった」ことが要因です(別れた理由はそれだけではないですが)。
たとえマイノリティー側であろうと、同じタイプの人は探せばいるはず。そのためにも、公言することは「自分に合う人と出会える」近道ではないかと思うのです。
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
