毎回必ずというほどではないが、8割方は気圧の下がるタイミングから頭痛に襲われる。頭痛が避けられたとしても、グレーの空を見ているとなんとなく気分が滅入る。ひとりの日は特に。
低気圧のせいにするわけではないが、今日はPCに向かっても全然原稿が進まない。そんな日が、あたしには月に10日くらいある(多いな)。
寝込むほどでなければ丸一日オフにはしないが、メールチェックとリサーチ&情報収集だけでお茶を濁し、1行も書けず終わる日もある。
今日は朝イチから何も書けず、メールチェックとSNS巡回だけで昼になってしまった。
お昼ご飯を作ろうかとキッチンに立ったが、食欲もなければ料理も面倒な有様。
「バナナでも食べようかな」とカウンターに置かれたそれに手を伸ばした瞬間、何のお告げか「そうだ、ケーキを焼こう」と閃いた。
さっきまでの倦怠感はどこへやら、ものの10分でパウンドケーキの仕込みを済ませたあたし(笑)
いそいそとバターを溶かし、ボウルに材料を入れ粉を振るい、型にワックスペーパーを敷いて流し込む。
180℃に予熱したオーブンで、焼くこと30分。
あっという間に「ヨーグルトバナナパウンドケーキ」の完成!
今回、参考にしたレシピはこちら。
バナナやヨーグルトといった重たいベースに対しベーキングパウダーが足りなかったらしく、膨らみ方はイマイチ。
でもズッシリ&シットリ感バツグンで、美味しかったー♡
料理は好きじゃないくせに、お菓子作りは昔から好きなんだよね。
高校時代の3年間は「家庭部」に所属し、毎週放課後にお菓子を作って優雅なティータイムを楽しんでいた。入部の動機は「学園祭で男子から一番人気がある」という不純なものではあったが、やってみたらハマってしまったw
料理(いわゆるご飯の支度)とお菓子作りの大きな違いは、包丁もガスコンロもあまり使わないこと。
ずっとピアノ習っていたから、夕食作りの手伝い時、母はあたしに包丁だけは持たせなかった(一度手を切ってピアノを休む羽目になったため)。
そのせいか、いまだに包丁は苦手。なので、代用できる器具がウチにはたくさんある。
キャベツの千切りはスライサーを使い、野菜の皮むきはピーラーを駆使し、あさつきなんかはキッチンバサミで切る。雑であろうと見映えがよくなかろうと、手を切らないほうがずっといい。口に入れば一緒だから(笑)
キーボードを使う商売柄、指先をケガすると致命傷なので、今でも料理で包丁を使うときはヒヤヒヤしながらやっている。
その点、洋菓子はほぼ「材料をボウルで混ぜてオーブンで焼く/冷蔵庫で冷やす」手順なので、ケガする恐れもなくていい。
美味しくできたパウンドケーキ。
半分残したから、彼氏にも食べさせてあげよう♡
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
