そのときの日記はこちら。
その後、受講者特典で「天狼院メディアグランプリ」にエントリーしたんですね。
通常のライティングゼミを受講した方は計9回(かな?)エントリー権(※)があるのですが、あたしが受けたのは1DAYだったので計2回。
※記事を応募できる回数。応募した記事は、一定水準以上でないとグランプリにエントリーすることはできません。
結果、提出した記事(エッセイ)2本とも無事にエントリーはできました。
うちの1本は「36th Season第1戦 (8/3~8/9)」において、みごと第4位にランクインしました。
ランキング入りは果たせませんでしたが、もう1本も珠玉です(自画自賛)。
渾身のエッセイは、こちらからどうぞ。
「すでにプロの物書きなんだから、最低でもエントリーはしないと、かつランキングにも入らなきゃ……!」
自らプレッシャーかけまくってました。エントリー後も、なりふり構わず告知しまくり記事に誘導しました(笑)
(ランキングは、一定期間中のPVで決まる方式だったので)
+ + +
いまさら文章の書き方を学んだのは、初心に返りたかったから。
かつグランプリへのチャレンジは、自身の実力を知りたかったことが大きな理由です。
物書きとして自信を失ったわけではないけど、迷いはいつも心のどこかにあります。
「いつになったら売れるだろう」
「このままでいいのかな」
「もっと他の道があるんじゃないかな」
仕事に追われている渦中はそんなこと考える余裕ナッシングですが、今年みたいに(コロナの影響もあり)仕事らしい仕事がなくなると、いろいろ考えちゃうんですよね。いけない傾向。
幸い、今は生活するのに困るほどの経済状態ではないので、まだ心にも多少余裕があります。
そんな今だからこそ、忙しい時期にはできないことを、果敢にチャレンジしています。
今回のゼミ受講&記事エントリーは、そのうちのひとつでした。
自分の中で掲げていた目標(グランプリのベストテン入り)はクリアできたので、ホッとしています(笑)
今は、水面下で媒体への営業活動をしつつ、インプット(積読の消化)とスキルアップ(クリスタ修業など)と公式サイト(ココね)のリニューアル作業(これも営業活動のひとつ)をしています。
コロナ禍で思うように活動できないこともあるけど、コロナの影響なく自宅でできることはいくつもあります。むしろ時間のある今だから「いつかやりたい」ことに着手できています。
これらの種蒔き、あるいは刃を研ぐ日々が、次のステップへと進む道標になればいいな。
がんばりまーすw
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
