朝から洗濯機を回し、終わりのブザーをアラームに二度寝(笑)
ベランダに洗濯物を干してから、いつものルーティン。
だけどこの日は、小さな変化に気づきました。
いつもの筋トレ。はじめた頃は、それぞれの動きが10回程度で翌日筋肉痛だったのに、今は楽勝。
ストレッチもヨガのポーズも、気がつけば、以前より楽にできるようになっていました。
2月から続けているジョギング(今はウォーキング)も、じわじわ心肺能力がアップしたのを感じます。
「地道な努力」ほどしんどいものですが、努力の甲斐があった、と感じられたときの喜びはひとしお。
「続けていけばいつかは……」が想像できるからこそ、しんどくても続けられる。過去の経験則は、3日坊主になりがちな自分を継続させる力を持ちます。
あたしもだいぶ大人になりました(ってレベル51が何言ってんだ)。
ここ数日手掛けている「公式サイトの改造」も同様、と言いたいところですが、同じ地道さでもこっちは「好きなこと」なので、努力を努力と感じないんですよね。今は旦那がいるから生活リズムができてますが、もし独り暮らしならば、夜中までエンドレスで根詰めてやっちゃうレベル。
つまり、筋トレなどの運動全般は「好きなことじゃない」から、目的(健康およびダイエット)や達成感(筋力増強、柔軟性向上、体脂肪率減少)がないと続かないんですよ。w
+ + +
この日は旦那が直帰で早かったので、急いでごはんの支度。
鶏胸肉の辛マヨ丼、焼き野菜(アスパラ、そら豆)、コンソメスープ。
ワンディッシュの「カフェ盛り」は、映えるし洗い物が少なくて楽チン。
食後、アイスを旦那と半分こ。甘いモノはなかなかやめられません……w
この日は二度寝したくせに、晩ご飯の後も転寝しちゃいました。
生理中の眠気って恐ろしいですよね。悪魔にとり憑かれたんじゃないかと思うほどに。
<おまけ>
コロナ禍で紙類がこぞって品切れしていた時期、近所のホームセンターでは、なんと生理用品まで「お一人様1個」の表記が貼られていたんですよ。
「ありえない!(1回の月経で)多い日用と少ない日用と最低2個は必要。体調悪い中、2回も買いに行かせるつもりか!?」と憤慨したあたし。
そんな「女性のリアルな訴え」が伝わったのでしょーか。
今月から「2個まで」に変わっていました。「お1家族」という表現は引っかかりますが。
(母と娘3人の1家族だったら、絶対足りないぞ……)
ただいま連載中のコラムやエッセイなど
新記事ぞくぞく更新中。読んでね!
◆『「アラフィフ婚活」という無理ゲー』(note)
◆『熟女はつらいよ!?』(note)
◆『男好き半世紀(反省記)』(note)
◆『日々の戯言』(note)
◆『作家以前。』(note)
◆【citrus】コラム(AllAbout)
◆【オールアバウト】恋愛ガイドコラム(AllAbout)
◆【ハウコレ】恋愛コラム(ハウコレ)
「31歳からの恋愛相談室」アドバイス更新中!
◆島田佳奈の回答(オールアバウト)
個人セッションご希望の方はこちら
相談というより戦略会議です。
ジャンルは恋愛・婚活・結婚から不倫・浮気まで、男女のアレコレは全部OK!
一緒にうまくいく方法を考えましょう!
(「人生の先輩として(恋愛以外の)アドバイスが欲しい」などもOK)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、対面ではなくオンライン(zoom)にて行います。
